加圧エクサパンツで筋肉を刺激

普段のこんな動きがトレーニングに!

加圧エクサパンツは履いて寝ているだけでは効果はありませんが、
履いて普段の家事や通勤、買い物などで脂肪燃焼効果がグーンとアップします。

例えば前かがみになる姿勢。
雑巾がけをしたり、冷蔵庫やタンスの中から何かを取りだす動作などをすると、
加圧エクサパンツの腹直筋のところのラインが入っているため、
腹直筋に刺激を与えます。
腹直筋とはいわゆる腹筋のことで、体の前屈、旋回の時に使われ、呼吸の時も使われます。


加圧エクサパンツを履いて
坂道や階段を昇る動作をするとヒップにある大殿筋や中殿筋を刺激します。
ヒップの大きな筋肉が大殿筋でその内側にあるのが中殿筋。
中殿筋というのは立っている時や歩いている時に体がぶれないようにしている筋肉です。

しっかりまっすぐ歩けないという人は中殿筋が弱っているかもしれません。


加圧エクサパンツを履いて自転車こぎなど腿を上げる動作をすると、
大腿四頭筋、内側広筋に刺激が入ります。
大腿四頭筋は腿の前側にあって体の中で一番大きな筋肉です。
膝のお皿のちょっと上の内側にあるのが内側広筋です。

大きな筋肉を鍛えると基礎代謝がアップしますし、
膝を支える大切な筋肉のひとつですので、
将来、膝を悪くして、歩けなくなったり、寝たきりにならないように
積極的に鍛えたい筋肉です。


台所の高い棚から何か物をとったり、高いところを掃除する時など
よくつま先立ちをします。
そんな時も加圧エクサパンツは前脛骨筋、腓腹筋を刺激します。
前脛骨筋は脛の筋肉、腓腹筋はふくらはぎの筋肉です。
足は第2の心臓と言います。筋肉を鍛えると足の血流もよくなりますね。


このように普段の生活をするだけで効果的に筋肉に刺激が入るように
ラインが施されています。

>>> 加圧エクサパンツの詳細はこちら