ダイエットしててもスイーツはやめられない
ダイエットをしている時、一番つらく感じるのはスイーツの誘惑です。
スイーツが好きな人ほどダイエットをしなければいけないのでこれは本当につらいところ。
ダイエットの大敵はストレスなのでスイーツを食べられないことがストレスとなります。
ダイエット中でも上手にスイーツと付き合っていけたらいいんですが・・・・。
完全にスイーツを断つのではなく週に1日ぐらいは大好きなスイーツを
ダイエットのご褒美にするという感じにすればダイエットも続きやすいです。
もちろんスイーツを食べる時も、できるだけ脂肪にならないようにするのがポイント。
ちょっと食べ方を工夫するだけでいいんですよ。
脂肪を溜め込まない食べ方、それは血糖値をできるだけ上げないようにすることです。
食事をする時には野菜からから食べるとか、炭水化物を最後に食べるようにすると
いいと言いますよね? それは血糖値を上げにくくするための食べ方なんです。
血糖値が上がるとインスリンというホルモンがたくさんできてしまい、
そのせいで脂肪がつきやすくなってしまうんです。
なのでできるだけ血糖値を上げないということが大切なポイント。
つまり、スイーツを食べるなら食事の一番後に食べると血糖値の上昇を抑える
ということになります。
ついでに食後の1時間後ぐらいが一番血糖値が高くなるのでその時間帯に運動するのも
いいんですよ。
スイーツはなるべく減らす方向でいきたい。でもぜんぜんスイーツを食べないなんて
耐えられませんし、ストレスが溜まります。
食べたいスイーツは我慢せず、でもできるだけ血糖値を上げないように
食べ方にだけは気をつけましょう。
ただし夕食後の後のスイーツはやめた方がいいです。夜は脂肪が付きやすくなっていますので。
食べるなら朝食後か昼食後に!
